おまかせりんご5kgを発売開始! もりやま園オンラインショップ↓↓↓https://www.moriyamaen.com/もりやま園スタッフの舘山です!朝方はタオルケットだとちょっぴり肌寒い季節になってきた弘前。どことなくすずしい風がヒュ~と吹き、秋の始まりを感じております。本日も、園地スタッフは元気に作業中!おいしいりんごは、冬の地道な作業がつくり、ようやく実ったりんごをみなさまにお届けできます。本日のおすすめは【送料無料】おまかせりんご5kg!!今は、サンつがる・きおう・未希ライフなど数種類の旬のりんごを一度に味わえます。もりやま園では約30種類のりんごが収穫されますが、時期によって違うりんごをお届けしますので、食べ比べをお楽しみくださいませ。もりやま園の「おまかせりんご5kg」はこちら↓↓↓ https://www.moriyamaen.com/SHOP/omakase.html
2020.09.18 新商品
ナガノシードルチャンネルに出演します \ 9月19日(土)19:00 LIVE配信/ Vol.3のゲストは inCiderJapan * もりやま園 * Hostel&Bar CAMOSIBA * Cidernaut * 秋保ワイナリー AKIU Winery 無料でご視聴いただけますので、是非サイダー片手にご覧ください https://www.youtube.com/channel/UCs0pVnBJqg6ulLyyoZkO1TQ/
2020.09.18 メディア
こうとくの予約販売を開始しました!毎年大好評をいただいております「こうとく」の予約販売を開始致しました!「こうとく」はパイナップルのような甘い香りで、切ってみると蜜の多さに驚きます。食感もシャキシャキと軽く、1度食べたらやみつきになるおいしさです。希少品種のためご予約はお早目に!!https://www.moriyamaen.com/SHOP/kotok-2kg.html※2020年11月20日頃の出荷を予定しておりますが、生育状況によって前後する場合がございます。
2020.09.18 新商品
ワイン王国9月号に紹介されました ワイン王国9月号にテキカカシードルが紹介されました。
2020.09.08 メディア
BRUTUS8月号に紹介されました
2020.09.08 メディア
井出留美著「捨てられる食べものたち」 食品ロス問題ジャーナリストの井出留美氏の新著「捨てられる食べものたち」にもりやま園が紹介されています。全編ルビ付きで、小学校高学年向けの児童書ですが、大人も楽しめる内容となっています。是非ご覧ください。
2020.09.08 メディア
農業共済新聞に掲載されました 令和2年6月10日ビジネス面
2020.06.11 メディア
えんシードルを発売!『地域と人と環境の「縁」の中で地域に豊かな「園」をつくる。』 えんマークに込められたもりやま園の理念のもと、私たちは眠っている資源から新しい価値の創造を模索してきました。 地方独立行政法人青森県産業技術センター弘前工業研究所との共同研究により、自社のりんご園から何種類もの酵母菌を採取し、オリジナル天然酵母【MAY29】を選抜しました。 青森県が育成してきたりんご「あおり9号」商標名:彩香(さいか)は、優れた耐病性と自己摘果性を併せ持つにも関わらず、生産者には定着していませんでした。 もりやま園では彩香を持続可能な農業に役立てるため、節減対象農薬と化学肥料をいずれも使用しない、極めて環境負荷の少ない特別栽培の実用化と、シードルの商品化に着手しました。 2014年に500本の彩香の苗木を植え、2019年、初なりを迎えました。 彩香は甘味の中に爽やかな酸味やタンニン、桃やあんずのような香りが特徴です。 果汁はピンクがかったオレンジ色で、後味はさっぱりしています。 他の品種をブレンドしなくてもバランスのとれたシードルになります。 この彩香と、自社農園天然酵母MAY29を組み合わせ、「えんシードル 」は産まれました。 爽やかな風が吹くりんごの花畑をキャンバスに描いたような、甘くて色彩味あふれる味わいとなっています。 〇 もりやま園酵母使用 〇 青森県特別栽培農産物認証「彩香(さいか)」使用(節減対象農薬不使用・化学肥料不使用) 〇 酸化防止剤無添加 〇 無加糖 原材料名:りんご(青森県弘前市産) 内容量:750㎖ /アルコール分:5%/味わい:セミスウィート 品名:果実酒 希望小売価格:1,800円(税別) プレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000030800.html
2020.05.28 新商品
日本農業新聞に掲載されました。2020年4月29日第11面
2020.05.11 メディア